憲法改正。

  • 大前提

憲法は日本国の最高法規で、国の目指すべき目標や、
国民の権利を示した物であり、同時に国家権力が
暴走しないように政府を縛り付ける物である。

  • つまり

憲法は他の国家の行動を抑止するものなんかじゃないし
そんなたいそうな力はどこにもなく、法治国家である国で、
しかも自国内における効果しかないものである。
日本が戦後の平和(自国の領土での戦争がない)理由は主に二つ、
日米安全保障条約により米軍の集団的自衛権行使という
抑止力をもっていたこと。
もう一つが自国の領土が侵略されても日本から強く出なかったから。
(竹島とか尖閣諸島とか、中国は今でも1日に何度も領空侵犯をしている)

  • 中前提

憲法改正されると徴兵制がひかれて戦争にかり出される?

現代の戦争で扱われる兵器類には高度な訓練と専門的知識を要する。
その兵器の性能や数などによって戦況が決まる戦闘に
素人の出て行く隙間はほとんどない。
医療関係者などの特殊な仕事につく人々が自発的に行くならともかく、
現代の戦争で徴兵制をするメリットは殆んどない。

  • 小前提

憲法学会における憲法9条の通説*1解釈によれば
自衛隊の存在は現行法上違憲である。
つまり、実際にある自衛隊憲法改正して認めるか、
実際に法にそって自衛隊を解散する必要が法治国家の責任としてある。
現在の状況で自衛隊武装解除し、災害派遣隊などの組織に事実上
作り変えることで一番喜ぶのは日本国民を拉致し、武力的威圧活動を
続けているお隣の国々だけ。
日本の国益を考えた時、改正し自衛隊の保持を明記した憲法を持って
毅然と対処していくことが拉致被害者の救出、
ひいては日本の平和を目指すうえでは重要である。

  • まとめ

1、憲法は日本の国民の為に国家を縛る鎖であり、他国を縛る物じゃない。
2、徴兵制はできない、意味が無いから。
3、現行法と自衛隊は反発しあう。法治国家ならどちらかを直す責任がある。

*1:一番多数で信頼されている説